コンビニ等で最低でも7%還元!三井住友カード(NL)のタッチ決済でお得に生活する方法

コンビニで7%還元⁉︎ 三井住友カードの“タッチ決済”を最大活用する方法

「三井住友カード(NL)」は、対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を使うと、最低でも7%還元貰えます(一部条件あり)。

この記事では、誰でも今日からマネできる三井住友カード(NL)を最もお得に使う方法を、設定→使い方→NG例→上級編の順でスッキリ解説します。

 

この記事はこんな方の悩みを解決します。


  • コンビニでの支払いが多い方
  • 三井住友カード(NL)を持っているが活用しきれていない方
  • Vポイントアッププログラムを使いこなして最大20%還元を目指したい方

いつでも7%還元!しかしそれ以上も…!

三井住友カード(NL/ゴールドNL)をスマホのタッチ決済で使えば、対象のコンビニ・飲食店で最低でも7%還元貰えます。しかし条件を満たせば「最大20%還元」まで高めることができます。

下で説明する「Vポイントアッププログラム」を組み合わせれば、通常ポイント0.5%に加え、複数の加算条件を達成することで一気に還元率を引き上げられます。

それには条件があるので、先に要点だけを簡単にまとめておきます↓


  • 対象店舗:セブン‐イレブン/ローソン/ファミリーマートなど(商業施設内など一部対象外
  • 支払い方法:スマホのVisa/Mastercardタッチ決済限定(iD・カード差し込み・磁気スワイプは対象外
  • 基本還元:7%(通常0.5%+タッチ決済6.5%)
  • 上級編:Vポイントアッププログラムの条件を重ねると最大20%(NLは最大15.5%)
  • 注意AndroidではMastercardタッチが不可(Google Pay/Samsung Wallet)

まずは基本の7%還元をGETできる環境を整えよう

ステップ1|スマホにカードを登録してタッチ決済を有効化

まずは、基本の7%還元をGETできる環境を構築しましょう。

iPhone(Apple Pay)の場合

  1. 「設定」→「ウォレットとApple Pay」→「カードを追加」
  2. 三井住友カード(NL)(Visa/Mastercard)を登録
  3. 支払い時は「クレジットのタッチで」と伝え、端末にかざす

Android(Google ウォレット)

  1. Google ウォレットにNL(Visa)を追加
  2. Mastercardタッチは不可、Visa発行で運用
  3. 支払い時は「クレジット(タッチ決済)」を指定

Google Pay でMastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

- 三井住友公式サイトより -

登録カードの種類によって基本的なベースの還元率は次の表の通りになります。

カード名称 ポイント還元率
三井住友カード(NL) 200円につき1ポイント(0.5%)
三井住友カード ゴールド(NL) 200円につき1ポイント(0.5%)
三井住友カード プラチナプリファード 100円につき1ポイント(1%)

※尚、この段階で『Vpassアプリ』のインストール・本人認証も事前に完了しておくと、利用明細やキャンペーン確認がスムーズです。

 

ステップ2|対象店舗と非対象の見分け方

    • 基本:セブン‐イレブン/ファミリーマート/ローソン/主要外食チェーン
    • 例外:商業施設内やフランチャイズ形態で対象外の場合あり
    • 実践法:自分がよく使っている店舗名を確認し、自己リスト化すると良い!

▽全対象店舗はこちら▽
セイコーマート
セブン-イレブン
ポプラ
ミニストップ
ローソン
マクドナルド
モスバーガー
ケンタッキーフライドチキン
吉野家
サイゼリヤ
ガスト
バーミヤン
しゃぶ葉
ジョナサン
夢庵
その他すかいらーくグループ飲食店
すき家
はま寿司
ココス
ドトールコーヒーショップ
エクセルシオール カフェ
かっぱ寿司

対象のコンビニ・飲食店を公式サイトで確認する

ステップ3|支払い時の“声かけ”と動作のコツ

  1. レジで必ず「クレジットで」「クレジットカードで」「タッチ決済で」などと伝える(iD決済にされるのを回避するため)
  2. 端末にスマホを軽くかざして決済するだけ

※支払い方法を間違うと対象となりませんので注意しましょう。

ありがちなNG例と回避策

NG例 回避策
iDで支払ってしまう 毎回店員さんに「クレジットで」と伝える
物理カードをタッチ/差し込み/磁気 スマホタッチで利用するクセを付ける
AndroidでMastercard利用 Visaカードを発行する
商業施設内対象外店舗 初回は少額決済で対象可否を確認

上級編|Vポイントアッププログラムで最大20%へ

Vポイントアッププログラムは、対象サービス利用数に応じて加算率が上がります。
三井住友カード(NL):最大15.5%(通常0.5%+タッチ6.5%+家族ポイント+プログラム加算)
Oliveフレキシブルペイ:最大20%(同条件)

還元率アップの内訳詳細

通常還元0.5%、スマホのタッチ決済+6.5%に加えて


  • 家族ポイント:家族登録で最大+5%
  • 対象サービス利用加算:最大+8%(Oliveの場合)

 

条件 三井住友カード
(NL)
Olive
フレキシブルペイ(一般)
通常 0.5% 0.5%
スマホでのVisaのタッチ決済
Mastercardタッチ決済の利用
+6.5% +6.5%
家族ポイント 最大+5% 最大+5%
アプリログイン - +1%
選べる特典 - +1%
SBI証券での取引 最大+1.5% 最大+2%
住宅ローンの契約 - +1%
外貨取引 - 最大+2%
住友生命「Vitalityスマート for Vポイント」
または「Vitality健康プログラム」加入
最大+2% 最大+2%
三井住友カード/
モビット カードローン
- 最大+3%
合計還元 最大15.5% 最大20%

「ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。」

- 三井住友カード公式サイトより -

達成のコツは一気に完璧を目指さず徐々に攻めること

  1. まずはタッチ決済7%を習慣化
  2. 慣れたら対象サービスを1つずつ追加
  3. 無理なく加算条件を積み増し、継続可能な型を確立

還元率UPのために不必要なローンなど組む必要なものはないですからね。自分にあったものを選び還元率を高めていきましょう。

年間獲得ポイント数のシミュレーション

コンビニ昼食+コーヒー等で月1.2万円(年14.4万円)をタッチ決済に統一すると…

7%還元時:約10,080円分/年
15.5%還元時約22,320円分/年
20%還元時:約28,800円分/年

これだけ獲得ポイント数に差が出てくるので、なるだけ還元率は高めてお得にカードを使いたいですね。

Q&A(よくある疑問)

Q. 物理カードをタッチしても7%ですか?

A. いいえ。スマホのタッチ決済限定。物理カードのタッチや差し込み・磁気は条件が異なります。

Q. iDは対象ですか?

A. いいえ。iDは対象外。レジでは「クレジットのタッチ」と必ず伝えましょう。

Q. AndroidでMastercardを使えますか?

A. Google Pay/Samsung WalletでMastercardのタッチは不可。AndroidはVisaタッチ運用が基本です。

Q. 7%は常に固定ですか?

A. 「対象店舗」「スマホのタッチ決済」「通常ポイントを含む」などの条件を満たした場合の上限表記です。対象外店舗・決済手段では下がります。


最後にこれだけはチェック!

  • iPhoneはApple Pay、AndroidはGoogle ウォレットにNL(Visa推奨)を登録
  • レジでは毎回「クレジットで」「クレジットカードで」と宣言
  • 昼食・コーヒー・水など小さなお買い物もすべてスマホのタッチ決済で
  • レシートで店舗名・決済手段を自己確認(習慣化)
  • 慣れてきたらVポイントアッププログラムで加算を1つずつ積む

まとめ|“いつものコンビニ”をポイント製造機に

三井住友カード(NL)は、対象コンビニでスマホのタッチ決済に統一するだけで、通常ポイントを含んだ7%還元を狙えるのが最大の魅力。やることは非常にシンプル。

iDではなくクレジットのタッチで払う、これだけです。

毎日の定番出費を“タッチ化”して、まずは7%を取り切る。慣れてきたらVポイントアッププログラムで加算を積み、家族ポイントや習慣化で還元率を上げる。今日の一回のタッチの積み重ねが将来のお得に繋がります。

さらに詳しい情報はおにまるちゃんねるへ。

僕のYouTubeではホットな情報を配信しているので、実演や活用術、細かな条件の落とし穴や最新アップデートを取りこぼしたくない方はYouTube「おにまるちゃんねる」をチャンネル登録しておいてください。

※本記事は三井住友カード公式の一般公開情報に基づく要件(対象店舗、決済手段、除外条件、数値等)を踏まえて構成しています。実際の対象可否・条件は最新の公式情報・各キャンペーン詳細を必ずご確認ください。