グローバルポイントWallet 徹底解説!これでグローバルポイントを即現金化できる

グローバルポイント Wallet徹底解説|ポイントを“即現金化”する新しい使い方

クレジットカードを利用して貯まるポイント。
「気づけば数千ポイントあるけど、使わずに失効してしまった…」
「交換が面倒で結局放置している」──

そんな経験はありませんか?

三菱UFJカードを発行を検討されている方や使っている方なら、これからはグローバルポイント Walletを活用するのが正解です。

貯めたポイントを1ポイント=5円に換算し、そのままスマホ決済で使える。
さらに利用額の0.5%が毎月自動で残高にキャッシュバックされるという、これまでにない使いやすさを誇ります。

この記事では、Walletの仕組み・メリット・注意点を徹底解説。
「ポイントを眠らせる日常」から「ポイントを生活に即活かす新習慣」へ
その第一歩をご案内いたします。


この記事はこんな悩みを抱える方にオススメ

  • グローバルポイントを貯めても、結局どう使えばいいのか分からない方
  • グローバルポイントを過去に「失効してしまった…」と後悔した経験がある方
  • スマホ決済をもっと便利に使いこなしたい方

グローバルポイント Walletとは?

三菱UFJカードを使うと貯まる「グローバルポイント」
けれど、交換手続きが面倒だったり、景品や商品にしか使えないと思っていませんか?

そこで登場したのが「グローバルポイント Wallet」です。
これは、貯まったポイントを1ポイント=5円としてそのままスマホ決済に使えるサービス。

Apple PayやGoogle Payに設定すれば、Visaのタッチ決済やQUICPay+加盟店で直接支払いに利用できます。

まさに「ポイントを即・現金化して使える」仕組み。
さらに残高利用額に応じて毎月0.5%が自動で還元される設計です。

※Apple PayではVisaのタッチ決済とQUICPay+が利用可能。
※Google PayはVisaのタッチ決済のみ対応(QUICPay+は非対応)。


公式サイトより


基本の仕組み

  • 貯まったグローバルポイントをWalletにチャージ(100P単位=500円から)
  • 1ポイント=5円相当として使える
  • 利用額の0.5%が毎月自動で残高に還元

例えば、1,000ポイント貯まっていれば5,000円分としてチャージ可能。
コンビニやスーパー、交通系などの決済にそのまま使えます。
従来の「ポイント交換」の手間を省き、実生活に直結させたサービスなのです。

・チャージ上限:1回3万円、月12万円、残高上限10万円
・チャージ手段:グローバルポイント/クレジットカード・デビット/銀行口座/ギフトコード
・キャッシュバック付与時期:毎月残高に自動反映(リリースでは「毎月10日」と案内あり)
・利用条件:15歳以上、年会費・発行手数料無料(バーチャルプリペイド)


公式サイトより


使えるシーンをイメージしてみましょう

コンビニやスーパーで

ちょっとした買い物にスマホをかざすだけ。
「貯めたポイント=お昼代」
「飲み物代が無料になった」

そんな体験が日常的にできます。

外食やカフェで

Visaタッチ対応店舗なら、スタバやマクドナルドでも利用可能。

「ポイントでランチを済ませる」こともできます。

交通や移動で

QUICPay+対応の交通系加盟店でスムーズに支払い。

旅行や出張でも「現金を持たずにポイント払い」が可能です。


グローバルポイント Walletの利用方法|はじめてでも迷わない手順

1. アプリをインストールして初期設定

三菱UFJカード会員向けの「グローバルポイント Wallet」アプリをダウンロードし、会員IDでログインします。
15歳以上であれば誰でも登録可能で、年会費や発行手数料は無料です。





 

2. 連携しチャージ方法を選ぶ

貯まったグローバルポイントを100P=500円単位でチャージ可能。

そのほか、クレジットカード/デビットカード/銀行口座/ギフトコードからのチャージにも対応しています。

3. スマホ決済に設定

Apple Pay または Google Pay にグローバルポイントWalletを登録しましょう。

Apple Pay:Visaのタッチ決済/QUICPay+が利用可能

Google Pay:Visaのタッチ決済のみ対応(QUICPay+は非対応)

 

4. 加盟店で利用する

コンビニ・スーパー・ドラッグストア・飲食店など、VisaタッチやQUICPay+対応店舗でそのまま支払いに利用できます。
日常的な買い物や交通支払いに幅広く対応。

5. キャッシュバックを確認する

Wallet残高で支払いを行うと、利用額の0.5%が毎月自動で残高にキャッシュバックされます。
アプリから利用履歴やキャッシュバック額を随時確認できます。

  • グローバルポイント Walletでお支払いされた場合、ご利用金額の0.5%分が毎月10日ごろに残高へキャッシュバックされます。

    <キャッシュバック詳細>

    • 当月内で確定した決済金額に応じて、明細単位で一律の0.5%のキャッシュバック率を計算いたします
    • 明細単位で計算したキャッシュバック額を集計し、残高へ付与いたします

    <ご注意事項>

      • 月次処理の集計時、小数点以下は切り捨ていたします
      • 返品が発生した場合は、返品額に対するキャッシュバック金額を減額いたします
      • キャッシュバックの集計は、利用日が前月末までの売上データのうち前回キャッシュバック対象とならなかった売上を対象としてキャッシュバック判定を行います

公式サイトより

 

グローバルポイントWalletのメリット

  • 即時性: 交換申請不要、貯めたポイントをすぐ利用可能
  • 汎用性: 加盟店が多く、日常使いに困らない
  • お得: 残高利用額に応じて毎月0.5%が自動還元
  • 管理がラク: アプリで残高や利用履歴をすぐ確認できる

注意点・デメリットも理解しておこう

  • チャージ単位は100ポイント=500円から
  • ポイントの有効期限は通常2年間
  • グローバルポイントWallet残高の有効期限はアプリ・規約でご確認ください

つまり、「貯めたら早めに使う」のが鉄則。
“貯めすぎて失効”というリスクを防ぐためにも、日常的に小まめに使う習慣が大切です。


他のグローバルポイント活用方法との比較

活用方法 メリット デメリット
商品交換・カタログギフト 景品や電化製品など豪華な選択肢 交換手続きに時間がかかる/在庫切れあり
マイル移行 旅行好きには高還元率で魅力的 航空会社によって交換比率に差
グローバルポイントWallet 即時性・汎用性が高い/日常で無駄なく使える 有効期限はアプリ・規約で要確認

結論:
「特別な使い道」なら従来型、「日常的に消化したい」ならグローバルポイントWalletがベストです。


よくある質問(FAQ)

Q1. グローバルポイントWalletは誰でも使える?

はい。三菱UFJカードを持っていなくても利用可能です。

Q2. ポイント以外にチャージできる?

可能です。銀行口座などから現金チャージもでき、キャッシュレス決済ツールとして単独利用も可能です。

Q3. チャージした残高は現金に戻せる?

できません。グローバルポイントWalletにチャージした残高は必ず加盟店での支払いに利用する仕組みです。


まとめ──“貯める”から“使う”へ

クレジットカードのポイントは、貯めたままでは意味がありません。
「グローバルポイント Wallet」は、ポイントをすぐに生活に活かせる新しい仕組み。
コンビニ、スーパー、カフェ、旅行先など

日常のあらゆる場面で「ポイントで払える体験」は、想像以上に便利です。

そして何より、このサービスを利用するためにはまず三菱UFJカードを持つことが前提です。
無料で安心の1枚を持ち、Walletをセットアップする。
これが、ポイントを無駄にせず、日常をちょっと豊かに変える第一歩となるでしょう。


あわせて読みたい

YouTubeでも詳しく解説

YouTubeチャンネル「おにまるちゃんねる」では、三菱UFJカードをはじめ、最新キャンペーンや活用法を動画で紹介中。文章より動画派の方はぜひチェックしてみてください。