銀行間送金アプリ『エアウォレット』で手数料無料でお金を移動してみた

【エアウォレットの招待コード】(2025/8/21~9/30に有効な招待コードです)
harcy98

エアウォレットアプリのダウンロードはこちらから
https://airwalletcoinplus.page.link/invite

🎯 導入:はじめに

キャッシュレス決済が当たり前になった今、スマホひとつでお金のやり取りができるのは本当に便利ですよね。
僕自身もこれまでPayPayや楽天ペイなど、さまざまなサービスを使ってきました。ところがその中でどうしても気になるのが手数料問題です。

「PayPay残高をATM銀行に出金したら165円も取られた」

「銀行間でちょっと資金を移したいのに、振込手数料が高すぎる」

こんな経験をした人は多いのではないでしょうか。僕もまさにその一人で、「これじゃ便利でお得なはずのキャッシュレスが結局損してない?」とモヤモヤしていました。

そんなときに出会ったのが エアウォレット(AirWallet)。実際に使ってみると、これまで悩まされていた手数料のストレスが一気に解消されて「これは革命的だ!」と感じたんです。

この記事では、エアウォレットでできることやPayPayとの違い、実際にチャージ&出金したデモ体験、さらにはお得な始め方まで徹底的に紹介します


💡 エアウォレットとは?できること4つ

エアウォレットは「銀行とキャッシュレスをつなぐハブ」のような存在です。
他の決済アプリと比べると、特に入出金や送金の自由度が圧倒的に高いのが特徴です。

1.銀行口座から1円単位でチャージ可能(手数料無料)

  • 最低1円からチャージ可能
  • 手数料は完全無料
  • 何回入金しても追加コストなし

一般的なキャッシュレスアプリだと、500円や1,000円単位でしか入金できない場合が多いですよね。エアウォレットなら「とりあえず10円だけ」なんて使い方もできるので、財布感覚で超細かく管理できます。

2.登録口座への出金も1円から無料

  • 最低1円からから出金可能
  • 手数料は完全無料
  • 何回出金しても追加コストなし

例えばPayPayだと銀行出金に100円かかるケースがありますが、エアウォレットは何回でも無料です。複数の銀行口座を持っている人なら、「銀行A→エアウォレット→銀行B」への移動もノーコストで可能です。

3.友達・家族へ送金(手数料無料)

エアウォレット同士なら、送金ももちろん無料です。
受け取った側はすぐに自分の銀行口座へ出金できるので、アプリ内残高として閉じ込められる心配もありません。

エアウォレット公式ページ

4.COIN+対応店舗でスマホ決済

チャージした残高はそのまま全国の COIN+加盟店で利用可能です。コンビニ・飲食店・美容院など日常生活に役立つお店で使えます。
(ただし、PayPayや楽天ペイほど加盟店数は多くはありません)


COIN+が使えるお店


🔍 PayPayとの違い・優れている点

エアウォレットを語る上で外せないのが、圧倒的ユーザー数を誇るPayPayとの比較です。

出金手数料について

  • PayPay:銀行口座への出金は基本100円から(PayPay銀行への出金のみ無料)
  • エアウォレット:1円から何度でも無料

銀行間の資金移動について

  • PayPay:PayPay銀行⇔PayPay残高のみスムーズに可能。他行をまたぐ資金移動は不可。
  • エアウォレット:三井住友銀行・住信SBIネット銀行・PayPay銀行を含む複数の金融機関を登録して、自由に移動可能(登録できる銀行一覧は公式FAQに掲載)。
    COIN+に登録できる金融機関

送金→即銀行出金について

  • PayPay:ユーザー間送金は可能だがPayPay銀行以外の金融機関へ戻すときは手数料が必要
  • エアウォレット:送金&出金までどの銀行でも完全無料

結論

PayPayは「支払いでお得を狙う派」に強いです。
一方、エアウォレットは「銀行口座をうまく使い分けたい派」にとって神アプリです。


⚠️ エアウォレットのデメリット

エアウォレットも、もちろん万能ではありません。

加盟店が少ない

PayPayや楽天ペイに比べると、利用できる店舗はまだ限定的です。

ポイント還元がない

「使う楽しみ」よりも「お金を動かす便利さ」を重視しているため、ポイント還元はありません。

認知度が低い

新しいサービスのため、周囲に使っている人が少ないのが現状です。


📱 実際に使ってみた!(チャージ&出金デモ)

ここからは、実際にエアウォレットを操作した流れを紹介します。
実際の画面スクショをそのまま掲載していますので、アプリを操作するときのイメージがつかみやすいと思います。

1. 銀行を登録する

まずはアプリを開き、画面を下までスクロールします。
すると「設定・アカウント(マイアカウント)」の項目が出てきますので、ここをタップします。

「アカウント設定」「セキュリティ設定」「口座設定」などのメニューが並んでいます。
この中から 「口座設定」 を選択します。

現在、僕は「住信SBIネット銀行」がすでに登録されている状態です。
ここに新しい銀行を追加したい場合は、画面下にある 「金融機関口座の追加」 をタップします。

次に表示されるのが ご利用者情報の確認画面 です。
ここでは氏名・カナ氏名・生年月日・性別・住所など、本人確認に必要な情報が表示されます。
内容に間違いがないかを確認してから、画面下の 「次へ進む」 をタップします。

次に 金融機関の選択画面が表示されます。
ここには三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、PayPay銀行など、主要な銀行がずらりと並んでいます。

ここでは例として、「PayPay銀行」を選択します。

口座連携設定で支店名または支店番号を入力し、該当の支店を選択します

続いて口座番号を入力し、「次へ進む」をタップします。

ここからは銀行会社のサイトに移動します(銀行ごとに画面は異なります)。

PayPay銀行の場合はまず口座自動振替契約申込画面が表示されるので、内容を確認して 「同意する」 を選択します。

ログイン画面が表示されるので、 店番号・口座番号・ログインパスワード を入力してログインします。

ログイン後、登録情報の確認画面が出ます。ここでワンタイムパスワードを入力し、「申し込む」を選択します。

口座自動振替契約申込が完了しましたという確認メッセージが表示されたら「次へ」を押します。

エアウォレットの画面に戻ると、口座登録が完了しましたと表示されます。最後に「閉じる」をタップすればOKです。

 

口座設定画面に戻ると、すでに登録済みの住信SBIネット銀行に加えて、新しく「PayPay銀行」が追加されていることを確認できます。

2. お金を移動する

では、実際にエアウォレットを使ってお金を移動してみます。今回は「PayPay銀行 → エアウォレット → 住信SBIネット銀行」へお金を移動してみますね。

本当にすべて手数料0円でできるのか?実際の画面を追いながら解説します。

①銀行口座のお金の移動を選択

銀行口座を登録したら、COIN+残高にチャージします。
今回はテストで1万円をチャージしてみました。金額を入力して「チャージ」を押すだけで、すぐに残高に反映されました。もちろん手数料はかかりません。

① 銀行口座間のお金の移動を選択する

最初の画面から「銀行口座間のお金の移動」をタップします。

② 銀行口座間のお金の移動の説明が表示される

「給与口座 → 貯蓄口座」といったイメージ図が表示され、手数料0円で移動可能 であることが説明されます。
内容を確認したら、画面下部の 「お金を移動する」 をタップします。

③チャージする(STEP1)

移動元の口座からエアウォレットへお金をチャージする画面が出ます。
ここで 「チャージする」 を選択します。

移動元となる銀行からエアウォレットにチャージします。
今回は PayPay銀行 → 10,000円 を選びました。
入力を終えたら「チャージする」を選択します。

「チャージが完了しました」と表示されるので、「閉じる」 を選択します。

③出金する(STEP2)

次に、チャージした残高を出金します。再び、銀行口座間のお金の移動に戻るので「出金する」を選択します。

今回は 住信SBIネット銀行 を出金先に指定し10,000円を入力し、「出金内容を確認する」を選択します。

内容に間違いがなければ 「出金を申請する」 を選択します。

出金申請の完了

出金の申請が完了すると、この画面が表示されます。
出金額(10,000円)と振込予定日を確認できました。
「手数料0円」で処理されたことも表示されます。
確認後、下部の「閉じる」 を選択します。

これで「銀行口座間のお金の移動」の手続きは完了です 。

3.気づいた点

実際に操作してみると、以下の点が印象的でした。

メリット

    • 登録から出金までの流れがシンプルで迷わない。
    • 1円単位でチャージ&出金できるのは便利。
    • 出金に手数料がかからないのは大きな安心感。
    • 入金(チャージ)は即時反映される。

デメリット

出金は振込予定日に合わせて処理されるため、反映まで時間がかかります。
例:8/20 7:57 に申請した際、振込予定日は同日と記載されていたが、手続きから2時間半経過してもまだ入金されていません。最終的に12:13と出金手続きから3時間半かかりました。銀行の処理状況による可能性もありますが、急ぎで資金移動したい場合にはちょっと注意が必要ですね。


👌エアウォレットはこんな人におすすめ


まとめるとエアウォレットは、特にこんな人におすすめできます。

  • 複数の銀行口座を持っていて管理が大変な人
  • 銀行間でよくお金を動かす人
  • キャッシュレスは使いたいけど、現金感覚も大事にしたい人

つまり「お金をどう動かすか」にこだわりたい人にとっては、エアウォレットはまさに最適なサービスだといえます。

🎁 招待コードの入力で500円が貰える

更にうれしいのが、エアウォレットは始めるときに招待コードを登録すると500円がもらえる点です。登録時に入力するだけで適用されるので、特別な手間はかかりません。もちろんその500円は通常通りチャージ・出金が可能です。

※ただし招待キャンペーンを行っていないときは貰えないので注意。紹介キャンペーンは定期的に開催されます。

銀行間送金のテストをしながら実質プラスでスタートでき、ノーリスクで便利さを体感できます。

※招待コードはこの記事のトップに置いてあります。

 

✅ まとめ

ここまで紹介してきたように、エアウォレットとPayPayにはそれぞれ強みがあります。
PayPayは「支払い」と「キャンペーン」に強い。
エアウォレットは「銀行間の資金移動」と「出金」に強い。

特に手数料がゼロで使える安心感は、一度体験するともう他のサービスには戻れなくなります。
まずは紹介コードで500円を受け取りつつ、1円チャージ&出金を試してみてはいかがでしょうか。